Amazonプライムビデオで『アナと雪の女王2』レンタル中!
/
『#アナと雪の女王2』
4月22日(水)より【先行デジタルレンタル】配信開始✨
\
ディズニーの大人気映画が早くも #Amazonプライムビデオ で先行デジタルレンタル開始!あの感動をご自宅やスマホでお楽しみいだけます❣
❄デジタル購入予約受付中❄
詳細はこちら👉 https://t.co/OlM31pnfA8 pic.twitter.com/OjLFhJFzsJ— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) 2020年4月18日
大人気『アナと雪の女王2』がデジタル配信限定で、レンタルスタートします。
Amazonプライムビデオのこちらのページで紹介中です。
Amazon.co.jp: アナと雪の女王2 (吹替版) 【レンタルできるのはデジタルだけ!レンタル開始4/22】を観る | Prime Video
DVD/ブルーレイ『アナと雪の女王2』
- Amazonプライムビデオで『アナと雪の女王2』レンタル中!
- DVD/ブルーレイ『アナと雪の女王2』
- Amazonプライムビデオで子供向けアニメを無料配信中
- わが家のテレビでAmazonプライムビデオを視聴するには
- Amazonプライム会員の特徴
- プライム会員に含まれる各種サービス
- Amazonプライムビデオは「配信終了」に注意
- Amazonプライム会員…長期休暇中のみ利用する方法も
Amazonプライムビデオで子供向けアニメを無料配信中
Primeビデオは、Amazonのアカウントがあれば誰でも視聴できる作品がラインナップされています。
今話題のアニメから、『ポケットモンスター』『妖怪ウォッチ』『しまじろう』などのシリーズも配信中です。
#Amazonプライムビデオ では『#ポケットモンスター』や『#新あたしンち』『#妖怪ウォッチ』『#新幹線変形ロボ シンカリオン』などキッズ向けコンテンツの一部を、本日から期間限定ですべてのAmazonのお客様に無料配信いたします。
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) 2020年3月9日
対象作品や詳細はこちら☞ https://t.co/Rb54E5TK9i pic.twitter.com/IGJvYKN15Z
Amazonのアカウントがあれば、スマホ・タブレット(iOS/Android/Fireタブレット)などのデバイスで視聴できますので、無料対象作品をチェックしてみましょう。
キッズ向けコンテンツの一部を無料配信中!
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) 2020年4月10日
新たに『#ゲゲゲの鬼太郎』など8作品が加わり計45作品。
● 対象者:Amazonアカウントをお持ちのすべてのお客様
● 無料配信期間:終了時期未定
*作品ごとに無料配信期間が異なる場合があります
詳細は👉https://t.co/Rb54E5TK9i#Amazonプライムビデオ pic.twitter.com/7squQ0COsV
わが家のテレビでAmazonプライムビデオを視聴するには
Amazonプライム会員なら膨大な数のプライムビデオ作品を視聴できます。とくに「プライム会員特典」の作品であれば視聴無料!
家のテレビで視聴するには、Wi-Fi環境とテレビに接続する『Fire TV Stick』をそろえればOKです。
Amazon『Fire TV Stick』のセットアップは以下のような手順になっています。
Wi-Fi環境が映像のスムーズさに影響する点のみご留意ください。
【画像参照:Amazon『Fire TV Stick』商品ページ】
Amazonプライム会員の特徴
Amazonプライム会員の会費は以下のようになっています。
- 月額料金500円(または年会費4900円)
- 「無料体験」30日間あり
- 本人とは別に2人まで、Amazonプライム家族会員に登録できる
お試し期間30日を過ぎる前に「自動移行しない」手続きをすることで有料への引継ぎはされません。
- アカウントサービスのページ→「Amazonプライム会員情報の管理」→「自動移行しない」
これで中止の手続き完了です。
参考ページ:【Amazon】プライム会員の特典一覧→ページ下半分にプライム会員情報
家族をプライム会員に追加できる
Amazonでは、家族をプライム会員に追加可能です。
- アカウントサービス→プライム→「プライム特典を共有する」のページに入る
- 家族の名前・Eメールアドレスを入力→「登録案内を送る」でメール送信
- 受取った家族が「登録案内」文中のURLから手続き
お互いに手続きすることで、家族をプライム会員にできます。
住所が異なる自分の両親・兄弟も家族会員に含めることができるため、プライム会員のメリットをみんなで共有してみてはいかがでしょうか。
プライム会員に含まれる各種サービス
- 配送特典「お急ぎ便」「お届け日時指定便」を利用可能
- 「Prime Video」約1万作品以上が見放題、スマホ・タブレット
- 「Prime Reading」対象のKindle本が読み放題
- 「Prime Music」200万曲が聴き放題
- ファイルストレージサービスの「Prime Photo」
プライム会員は、年間プラン:年4900円(税込・月あたり約409円)、または単月500円(税込)で利用できます。
他の定額型・動画配信サービス(HuluやNetflixなど)と比較しても、かなり低額であることが分かります。
Amazonプライムビデオは「配信終了」に注意
同一シリーズ内の作品でも、無料・レンタルに分かれていることもありますし、作品により公開が終了することもあります。
作品の公開終了予定や新作の情報などは、Amazonプライムビデオページ内で確認できます。
気になる作品はウォッチリストに入れ、終了予定に入っていないか確認しておくと安心です。
- ツールバーの「カテゴリー」→「もうすぐ配信終了」
このページで確認できます。
いま視聴できる作品は早めに見ておくのが良いのかもしれませんね。
Amazonプライム会員…長期休暇中のみ利用する方法も
Amazonプライム会員は、30日間の無料体験を利用できますし、1か月単位でも利用できます。
年会員の場合、(特典を利用していない場合を除いて、)途中でキャンセルしても返金は受けられないという注意点がありますので、利用具合を考えて、無料期間を試してみてはいかがでしょうか。